お客様の声

『多頭飼育トレーニング感想』

前にいた家庭で飼えなくなり、我が家に来たチョッパー。
迎えてから分離不安・チャイム音・家に来たお客様や散歩時の他の犬への吠え等がありましたが、月日が経つにつれ日常生活が『なんとか』送れる程度には落ち着いてきたので、ネットで埼玉のドッグトレーナーを探してRainBowさんのHPをブックマークしておいたものの、その時は依頼することはありませんでした。
その後、憧れていた多頭飼いをしたくなり、ヤマトを家に迎えたのが昨年春。
しかし、チョッパーにきちんとしたしつけの入っていないまま迎えてしまった為、ヤマトに対しての攻撃行動等が激しく、一緒に生活することが難しいと考え、電話で大竹さんに問い合わせて、お試しレッスンから始めて頂きました。
今までチョッパーには厳しくしつけた事は無かったのもあってか、初レッスン中にウンチを漏らしたのが印象深いです(笑)。
褒める・叱る事を始め、2匹の吠えや散歩、トイレトレーニング等、日常生活の事をメインでレッスンして頂きました。
10回に追加してのレッスンも完了し、やんちゃだったヤマトも見違えるほどになりました。
今では2匹だけでお留守番も出来ていて、夜は隣同士で眠ったりしています。
じかにプロの方に教えて頂いて、大変勉強になりましたし、内容にも満足しています。
これからも学んだ事を継続していき、共に楽しく暮らしていきたいと思います。
有難うございました。

(H市・M様より)

『感謝・感動・感激!!』

W.コーギーの小麦が我が家の一員になったのは、昨年の6月末。生後2ヶ月半のでした。
小麦を迎えてから、私はコーギーについて【しつけ解説本】や【インターネット】で調べまくりました。
『コーギーの性格=牧羊犬なので、噛み癖があります。
噛んだ時には大きな声で叱りましょう!』 しかし・・・・。
初めて犬を飼う私には、どれも分からないことばかりでした。
犬を飼うからには「基本的行動は犬と共に学びたい!」という想いから、私はドッグトレーニングスクールRainBowという出張訓練専門のトレーナーを探し、大竹さんに連絡したのです。
そのとき、小麦は生後5ヶ月になっていました。
最初の出会いで、小麦と私は大竹さんのとりこになりました。
小麦は大竹さんの遊び方に大感激!楽しくって興奮!おぉ~っと噛んだ!その瞬間、大竹さんからの雷がゴロゴロ!(主に甘噛みに悩んでいたのですが)
その後は・・・・なんと噛まなくなったのです!
そして正しい行動を出来た時には褒めまくる(♪)目からうろこの光景でした。
目の前で自分の犬へのしつけを見るのは、解説本を読むのとは違い、何倍も理解しやすく実践できるのです。感動そのものでした。
その他のレッスンでは、拾食い、散歩の練習、トイレトレーニング等々・・・・。
数え切れないほどの悩み事を、分かりやすい説明と体を使って実践して教えていただきました。
教わったことをマスターできた時は感動そのものです!!
今、小麦は9ヶ月。私たち家族みんなも成長できたと思います。
大竹さんのご指導のお陰です。
感謝! 有難うございました!

(さいたま市・I様)

プードル3姉妹

現在3頭目の大型犬の訓練をして頂いています。
先住犬2頭の小型犬もお世話になり今では店の自慢の看板犬です。
実は大型犬がヤンチャで他の訓練所の預託訓練に出しましたが、懐かないという理由で3週間で返されました。
そして、こちらに出張訓練をお願いして大正解でした。
家の周りの散歩のマナー、先住犬達との接し方、病院に行った時の落ち着かせ方、部屋でフリーにする時の注意点等、他にも一緒に生活する為に困っている事、事細かにその都度教えていただき、また卒業生さんを訓練に呼んで頂き犬慣れも完璧で、今では、人が大好き、犬が大好きで、可愛がられる優しい子になりました。
本当に感謝しかありません。
オススメのトレーナーさんです。

(S市・S様)

『散歩が楽になりました』

大竹さんには去年の11月からご指導いただいています。
エルフはボーダーコリーミックスで、ともかく引張りが強く、力も強いので散歩をさせるのがとても大変でした。
我が家では猫は以前から飼っていましたが、犬は初めてなので、一からいろいろなことを教わっています。
褒めるタイミング、やる気を出させる方法、どうやって目標の動きをさせるかのコツを教えていただいて、時にはドッグランに行ったり楽しく過ごさせていただいています。
訓練にトリガー君を連れて来てくれるのもエルフにとって楽しいイベントとなっています。
訓練の後の40キロのトリ君と14キロのエルフの追いかけっこはなかなか見ごたえがあります。
訓練が進むうちにトイレさえ済めば横に付いてお散歩ができるようになってとても楽になってきました。
あまりに引っ張るので腹が立つこともあったのですが、今は楽しくお散歩ができて嬉しく思っています。
ありがとうございます。

(さいたま市・O様より)

『訓練後の感想』

共働き夫婦の2人暮らしで生後4ヶ月のシーズー犬の男の子「ガブ」をブリーダーさんより迎えました。
夫婦共々実家で室内犬の飼育経験があり、準備万端整え、犬の躾には妙な自信がありました。
・・・が、迎えて三日目。
トイレトレーニングで早くも壁にぶちあたり、さっそく育犬ノイローゼとなり、眠れぬ日々を過ごすことになってしまったのです。
飼育本やネットでは「トイレのしぐさ(床をクンクンする、くるくる回るなど)をしたらトイレシートにつれていく」 と書いてあり、実際、実家の犬はその通りで簡単に躾けることができたのですが、ガブのトイレサインはまったく分からない!
トイレサインなるものはまったく無く、サークルの中でいきなりシャーという感じ。
トイレに誘導しようにも人が大好きすぎて声を掛けられることが嬉しくて興奮するために全然誘導できない!
このままでは一生家でトイレの出来ない犬となり散歩=用足しで解決、という暗い未来しか見えなくなってしまいました。
そして藁にも縋る思いでrainbowの大竹さんにお願いするはこびとなりました。
数ある訓練士の中から大竹さんにお願いをした決め手は、JKCという信頼のおける資格をお持ちであること。
訓練所での勤務経験があり、様々な犬との経験が豊富だということ。
おまけにジャーマン・シェパードのTrigger君にとても魅力を感じましたし、大竹さんご自身がとてもコミュニケーション能力に優れた方で、一回のお試しレッスンで非常に分かりやすく訓練について説明して頂けました。
また最近流行りの褒めるだけの躾ではなく、悪いことはちゃんと叱り、その犬に合った訓練をして頂けることです。
私から見たガブは真面目タイプだと思い、叱りすぎると捻くれるかも、と思っていましたが、大竹さんいわくガブはお調子者タイプで一回がっ つり叱れば分かる、との見解で、実際にその通りでした。
さずがプロの目は違います。
犬を褒める・叱るタイミングや声のかけ方、お散歩でのリード使い方など、ネットや本では決して得られませんし、さいたま市に拠点を置く大竹さんならではの、地元ドッグランやホームセンターの情報など、同じ犬好き犬飼い同士としての会話も楽しく、毎週のレッスンは育犬に悩んでいた私にとってとても楽しみな時間となりました。
大問題だったトイレトレーニングもお試しレッスンから一週間で変化があり、二週間で目途が立ち、一ヶ月でほぼ育犬ノイローゼから解放されました。
そして二ヶ月経った現在、ガブはリビングで自由にしていても自分からサークル内のトイレに戻るし、トイレトレーに被せていたメッシュを外してもシートにイタズラをしません。
人の目が無い完全フリーの状態でもちゃんとトイレで用を足します。
号令を使い、室内でオシッコさせてからお散歩に出かけることも出来る様になりました。
他にも家庭犬として必要な訓練をすることで、ガブはとても飼いやすい良い犬となり、夫婦共々あらためて犬について正しい接し方を学べました。
警察犬でもない家庭犬に訓練だなんて大げさかな、と思っていましたが、育犬ノイローゼや今後抱えるであろう十数年の悩みから解放されるのですから、訓練費用などは安いくらいです。
大竹さんからはそれ以上の素晴らしいものをたくさん頂きました。
プロは違います。
素人ごときの飼育経験で模索するよりも、経験豊富な大竹さんにお願いすることが素敵なドッグライフの第一歩だと思います。
お金はいつでも稼げますが、育犬の悩みはいま解決するしかありません。
もし二頭目を迎える時が来たら、ブリーダーさんから直結で再び大竹さんにお願いしたいと思います。
素晴らしい訓練をありがとうございました。

(S市・M様)